東京地方もこれから雪になるとか、ならないとか。
東京の冬というのは、乾燥したからっ風で寒いのが普通ですが、地球温暖化で夏は暑く、冬は寒い。
これからは東京の雪が珍しくなくなるのか?
東京に雪が降ると、大混乱ですからね。
そして、東京の電気屋も問い合わせが殺到するのです。
『エアコンの暖房が突然冷風になる』とね。
これは、雪が降るとエアコンの室外機が凍ってしまうからです。
エアコンの暖房というのは、室内機から暖かい空気を出す代りに、室外機は冷たい風を出し続けています。
この為、雪が降るとみるみるウチに室外機の後は真っ白に凍りつくのです。
エアコンはこの時、一時的に冷房運転を始め、室外機の凍りを融かす動きをするのです。
これを霜取り運転と呼びます。
夏の冷房の時は、室外機は暖かい風が出ているでしょ。あの動きをして融かしているのです。
そして融けると再び暖房運転を始めますが、またすぐ凍ってしまいます。
雪が降るとこの繰り返しを頻繁に行うので、お部屋が暖かくならないのです。
エアコンは雪が降ると効かないのです。
でも! このエアコンは違います。
通称名『暖房エアコン』
東北の雪国向けに開発、販売されていましたが、昨今、東京地方でも雪が降るようになってから需要が出てきました。
雪が降っても、霜取り運転を極力抑えて、室外機内に融雪ヒーターを備えて融かすのです。
ウタイ文句は、『マイナス15度でも60度温風』です。
今回、寒がりなお客様が今まで灯油ストーブをお使いの方だったので、危険なのでストーブはやめて、暖房エアコンにするようにおすすめしました。
今夜、雪に変わってくれれば、この威力は発揮できるのですどね。
いや、だめダメ。雪降ったら明日の仕事が出来なくなる。
年内は、まだ降らないで・・・ お天道さん。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。