トヨタを始め数社のCMで豊臣秀吉が現在の日本にタイムスリップして今の日本の現状を垣間見る設定をよく見る。
東京ガスのCMもそうだったかな?
確かに秀吉が今の時代に現れたら面白い事やるだろうな。
もし、秀吉が『お茶プレッソ』なんか見たとしたら、きっと金の茶室では、お茶を挽く事から始めただろう。
コーヒーの世界には、豆を挽くという行為がある。
コーヒーミルと呼ばれる道具を使って豆を挽く。これも趣向あふれる道具として発展している。
日本茶も茶葉を挽く事から楽しもう。
ということで、この度入荷した、『お茶プレッソ』。
茶葉を抹茶にして、湯を沸かし、お茶を点てる という所作を機械を通して楽しむのです。
まず茶葉をココで粉にします。
ゆっくりと低速で回転し熱を出ないように粉にします。
セラミック製の石臼で挽いています。
出来た抹茶は、ここで点てられます。
下にある回転スクリューが、茶せんで泡点てる作用をしています。
ココまで茶道じみて解説しましたが。
紙コップでいただいております。
茶葉というのはご存じのとおり、栄養価の高い食物ですが、『お茶』として飲んだだけでは栄養分の70%は捨てています。
これはお湯に溶けない、ビタミンA ビタミンE 食物繊維 クロロフィルはお茶には抽出されないのです。
そこで茶葉を粉にして丸ごと飲みましょう! といことでシャープがヘルシオブランドで健康家電の一つとして発売しました。
今回は、お茶を試しましたが、ホットミルクを使えば、抹茶ラテができるそうで次回はこれを作ってみよう。
健康と楽しさを融合した、お茶プレッソ。
ようやく入荷しました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。