水素水の効果があちこちで発表され、マスコミなどでよく取あげられ、それなりに皆さん知っているようになりました。
でもやはり水の中に溶け込んで見えない水素。
ちゃんと測定器があれば良いのですが、そこまでもして・・・と言うのが一般消費者。
一度くらい測っても良いと思いますけどね。
それより、きちんとした飲み方や、保管の仕方の知識をきちんと得る事が大切です。
水素水で意識して欲しいのは、水素水の水素はすぐ抜けてしまう物と思ってください。
イメージ的には炭酸が抜けるような感じ。 コップに注いだ炭酸は数時間すると抜けますが、
水素水はもっと急激に抜けてしまうのです。
ですから水素水は基本的に生成されたらすぐ飲むのが、正しいのです。
と言っても、その場ですぐには飲めない場合も多いので、保管する必要が出てきます。
この時重要なのが、保管容器です。
皆さんペットボトルがダメなのは知られているようですね。
水素水の決まり文句、『水素原子はもっとも小さいので、ペットボトルは通り抜けてしまう・・・』 という話。
そこでアルミボトルを推奨している方もいますが、私はダメだと思っています。
ボトルの中に空気が入ってしまうと、一度キャップを開けた時に、そこから一気に抜け出してしまうのです。
水素水を持ち歩くには、今のところこのバックが一番適していると思われます。
常に空気が入り難い構造となっています。 ちょうど今流行っている、新鮮さを保つ醤油のボトルと同じ原理です。
空気に触れないように水素水を持ち歩ける唯一のバックです。
当店では水素水の正しい知識と共に、お客様にきちんと飲んで頂きたく、只今水素水生成器をお買いあげの方に、この水素水バックを
プレゼントしています。
私も毎日、飲んでいます。
だからかもしれませんが、夏バテしません。
飲み水は大切ですよ。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。