『タンクの水がチョロチョロなのよ』というご依頼。
私達、街の電器店は、この少ない情報でお客様が何を求めているのか? 察しなければなりません。
『トイレの水ですか?』 と 私。
『そうそう、水がチョロちょろなのよ』 とお客様。
『タンクの出が悪いのよ』・・・
トイレのタンク周りの不具合という事は分かりましたが、タンクに入る水が少ないのか?
それともタンクはら排出される水の勢いがないのか?
これ以上、お客様と問答を繰り返すと、かえってお客様を混乱させ、不快な思いをさせてしまいます。
訪問する前に、出来るだけ情報は必要ですが、お客様の気持ちも考え、今回はこの情報を元に訪問しました。
どうやら、タンクに入る水が少なく(ちょろちょろ)で水が溜まるのが遅いようです。
(動画じゃなければわからないね)
とりあえず止水栓を開閉で水量の具合を見ると。
変化はありませんでした。
となると、ココが怪しい。
正解。錆が詰まっていました。
ハイ、勢いよく水がタンクに流れ落ちます。
(動画じゃなくても分かりますね)
人によっては、一回のトイレで数回流す方もいると思います。
家の住民なら知っているので、その点を考えてトイレを使っているのかもしれませんが、来客者が使ったら、あせってしまうでしょうね。
トイレは快適に使いたいものです。
電気屋ですけど、トイレなど水まわりの作業もできますので、お困り事がありましたらお気軽に。
・・・と言っても。亀戸近郊でお願いしますね。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。