当店では天井埋め込み型換気扇は、通常三菱電機製を使用しています。
経験的に、商品が優れていると判断しています。
施工性やメンテナンス性など設計が他社と比べて優れています。
でも、既存の埋め込み型換気扇を交換する時、開口寸法でどうしても三菱電機製が合わない時があります。
今回も、開口寸法が合わないので、パナソニック製にしました。
このパナソニック製の優れている所は、ファンが外せて洗えるのです。
ここの枠をココを押して外して。
ファンのセンターをつまんで。
ハイ、外せました。
こうして洗う事が出来るのです。
これ見て、わぁコレは良い!! と思う事でしょう。
でも、私はこう思います。
ココを実際使用する方に分解させて良いのだろうか?
私たち電器店は、お客様には触らせない方が良いと考えます。
こういう明るいところで、下に置いた状態なら簡単に見えると思いますが、実際は脚立に乗って天井を向いての作業ですから。
『どこがポッチだ』『あれ、爪がかみ合わなゾ』。。。
こんな事が想像できます。
どちらかと言うと、我々業者や、ハウスクリーニング業社の方の作業性を考えた機能と思った方が良いかもしれません。
・・・・ですから、今回は お客様にこういう事は出来ますが、ご自分でやると恐らく組み立てに苦労しますからやらない方が良いですよ。
と伝えておきました。
お客様にトラブルが起きないように使い方のポイントを教えるのも技術だと思っています。
説明書に書いてない大切な事も説明します。
私が説明書です。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。