江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。
電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。
そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。
冬のトイレは寒いですよね。 トイレは家の中でも北に配置されている場合が多いので寒い家が多いのです。
温かい部屋から急に寒いトイレに入ると血圧の急激な変化でヒートショックと呼ばれる心筋梗塞や脳梗塞を起こす恐れもあります。
そうならない予防として、トイレ暖房があります。
近年は、トイレ暖房を各メーカー意識してきたようで、小型用のファンヒータが多く出回ってきました。
人感センサーが付いていて、人間が入ると温風が出る仕組みとなっています。
栄電気でも、この手の商品を多く扱っていますが、ちょっと不満がありました。
それは。
いくら速暖性が高い温風ヒーターでも、人間が入ってからだとやっぱり暖まるまで時間が掛かる。
ヒートショックというのは、入った瞬間のヒヤリ! が原因です。
それを解決するには、人間が入る前からトイレ内を暖めておかなければいけないのです。
でも、人が居ない時に温風ヒーターや電気ストーブを運転しているのは危険です。
何かの拍子でトイレットペーパーなどに引火するかも知れません。
いろいろ調べ試した結果。 この商品が一番適当なのではないかと判断しました。
小型パネルヒーターです。
このパネルヒーターなら、人が居ない時でも運転していても安心です。
パネルヒーターというのは即暖性じゃないので、長い時間運転するように出来ています。
夜中にトイレに行く人などは一晩中運転しても良いと思います。
このパネルヒーターは薄くできていて、壁にも掛ける事が出来ます。
そして安心の日本製です。
温度調節も出来るので、部屋の広さや使用時間帯に合わせて調整したら良いと思います。
また、このような24時間タイマーを使って、使用するであろう時間帯だけオンにしたりするのも上手な使い方だと思います。
これ、栄電気の今イチオシの商品です。
大手のメーカー製品ではありません。
こういう事書くとどこの?って質問やコメントが来ますが、栄電気で販売してますので、是非いらしてくださいね。
1万円以下の商品ですので。
よろしくお願いいたします。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。