江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。
電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。
そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。
本日は。。
普段は外仕事であまり店に居ないワタシですが、店番をするときもあります。
栄電気は商店街に面しているので、一般的な街の電器店の中では来客数が多い方だと思います。
店構えもドアを撤去してしまい、常にオープンドア。
フリーの方も気軽に入れる店作りをしています。
店頭には雑貨類も販売していて、『香典袋ないですか?』って方も来るくらい街の電気屋色が薄くなっています。
店に入ると、『なーんだ電気屋さんなのね』なんて言われることも。
そんな雰囲気なのが功を奏して来店者が多いのかもしれない。
そんなある店番の日。 珍しい電池を探しに来店者。
この上の乾電池を探しているという事です。
下の4本は比較の為に手のひらに乗せました。
単6という乾電池です。 下のは単4乾電池。
ビミョーに単4より小さい。
これ目けんとうで選んだら単4電池を買ってしまう人いると思う。
お店の人でも間違って販売してしまう人もいると思う。
タブレットの入力するペンの電池だそうです。
私は初めて見ました。
栄電気では売っていません。 もちろんお取り寄せする事は出来ますが、在庫としては置こうとは思いません。
こういうのはネットで買った方が早いです。
今回の方はネットでの購入を勧めて対処しました。
こういう事書くと、『せっかく店に買いに来たのに、ネットで買う事を勧めるのか!』と同業者に言われそうですが、
お客様の事を思えば、早く使いたいのだから、この提案がベストだと思うのです。
なにがなんでもウチで買ってもらおうなんて思いません。
もっとも最近は、私から買いたいと遠方から来てくれたり、在庫の無い商品も待ってくれる方も現れています。
消費者の購買行動が激変している時代です。
商売する人は、消費者の購買行動をきちんと把握しないと。いつまでも昔のままのやり方をしていては淘汰されてしまいますよ。
時代に合わせて商売のやり方も進化しないとね。
乾電池一個を買いに来た方の相手をしてそんな事を思いました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。