現金、カード払いは減り、スマート決済が加速する

 | 

月の初めは、入金の確認。 ホントは月末の支払いの時に、確認できればいいのだけど、それぞれの事情っていうのがありますからね。 特にこの新コロナ騒動で収支に四苦八苦してますから。 
そんな中で、『ベリトランス』から入金。 これって何?? どこ?? 
3日間くらい、請求金額が近いお客様のところへ連絡させていただきました。 
どこも該当なく。 届いたメール見て初めてわかりました。 
キャッシュレス決済会社の一つでした。 
栄電気では、ほぼすべてのキャッスレス決済ができます。 
カード会社各社、交通系カード(スイカとかパスモとか) ナントカPAY
スマホ系キャリア払い。 
その中で、スマホ系キャリア払いをベリトランスだったのを初めて知りました。 
営業が来た時は、あまりそんな事言ってなかったからね。 今思えば、営業も代行会社だから、d払いできるようになりますよ というアプローチで実際の決済会社の詳細はあまり言わないんだよね。 まぁ、手数料も横並びだし、この先どうなるか?わからないので、利用できる範囲で利用していこうと思ってます。

そんな中で、確実に減っているのが、現金払いと、カード払い。 
もちろん、まだ利用は多いのだけど、減ってきているのは実感します。
お金やカードの受け渡しは、そこにウイルスが付着してると思うと触れませんね。
多くの人が触れる物。 利用者が減って当然かもしれません。
スマホで清算。 実際に自分でも現在はこっちの支払いが多くなってきました。
皆さん気にし始めているので、これからはますます、増えていくと思います。
Paypayで払う時、私はPaypayの中にカードを2種類登録してます。 
会社の経費で買う、法人カードと、個人のカード。 スキャン支払いする前に使うカードを選択してスキャンします。(使ってない人には???になるかな)
この流れはとてもいいと思う。キャッスレス化はいいことが多くある。 
現金がなくなると、強盗が居なくなるしね。 
包丁突き付けて、『オレのスマホにチャージさせろ!』なんて強盗出るわけないよね。
会計の仕分けもわかりやすい。 
まだスマホで決済を始めてない方は、この連休中に調べて使えるようにした方がいいですよ。
こういう事書くと、スマホには、ばい菌がたくさんついているんだよ! 
そう言う方がいると思います。 そこで、私はスマホに抗菌コートをしてばい菌、ウイルスを付着し難い加工をしました。 
スマホマスクという商品です。 
実は栄電気でも売ってます。 
以上、広告ブログでした。 
全国発送いたします。