充電式クリーナーはバッテリーの寿命の事を考えて買ってね。

 | 

最近のクリーナーの流行り? は充電式スティッククリーナーです。
各メーカー小型軽量をウリに発売されています。 
値段は従来型のキャニスタータイプより高額になるので、販売店も製造メーカーも力を入れています。
時々お客様にどの充電式クリーナーが良いですか?と聞かれます。 
ハイ!正直言っておススメはありません。 
使う環境によってはおススメしますが、多くの環境では従来型のキャニスタータイプの方が優れていると思います。  
今回この掃除機から買い替えたお客様。 
散々不満を聞きました。 
その不満はこのメーカーの充電式クリーナーに限った事ではありません。 
 

充電式クリーナの不満が出てくるのは2年目くらいからです。 
バッテリーが弱くなってくるのです。 
スマホのバッテリーと同じ感覚だと3年くらいで寿命が来ますよね。 
クリーナーのバッテリーも同じです。 
毎日掃除する人は顕著にその弱さを感じるそうです。 
今回のお客様もその点が不満で購入したところに言ったところ、同様な他メーカーの充電式クリーナーへの買い替えを勧められたそうです。 まだ2年の使用なのでその提案に不満と不信に思い栄電気に相談に来ました。 
お客様の環境や使用具合をヒヤリングしたところ、充電式クリーナより従来型のキャニスタータイプ、さらに言うと紙パック式の方が適切と判断してその商品を提案させて頂きました。 (バッテリー交換の方が高い事が多い)
今までのクリーナの半額! と喜んで頂きました。
これそんなにするのかな?と調べたら、あれ良いお値段。 
充電式クリーナは3年で使い捨てにするか?バッテリーを交換するか? 
その辺を考えて購入する事をお勧めします。 
クリーナーを使うのは週に一回くらいというなら、充電式でもいいかもしれません。 
毎日使うようなお掃除好きにはおススメしません。
商品選びの参考に。