江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。
電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。
そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。
涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。
さぁ 今回のお話は・・・
総武線のガード下のトンネル。亀戸5丁目と6丁目の境にこのトンネルがあります。
とても低い。 背が高い人は頭がぶつかる。
自転車で立ち漕ぎなどしていると頭がぶつかる。
特に子供たちが二人乗りして後ろで立って乗っていると顔面からぶつかってしまう事があり、とても危険です。
昔からこのトンネルは薄す暗く小さい頃は怖くて一人で通るのは避けていました。
地元の人でもあまり知られていないのですが、ここのトンネルの途中に昔は改札口がありここからホームへ上がれたのです。
やがて精工舎(ちょい前のサンストリート)の為に東口が出来てこのトンネルの改札口は埋められました。
私が小さい頃にはもう埋められていましたから長老から聞いた話ですけどね。
このトンネルを境に街の雰囲気はだいぶ違います。
小さい頃のイメージだと、トンネルの向こうは飲み屋さん街。
なんとなく危険な街、子供は行っちゃいけない雰囲気がありました。
この薄暗さが特にそう印象つけていました。
今でも飲み屋さんが多く、オヤジ世代となった私は最近このトンネルを通りぬける事が多くなってきました。
今でもこのようになんとなく怪しい雰囲気があるこのトンネルは逆に私のココロを癒してくれる明かりとなっています。
さぁ、今日はどこに繰り出そうかな?
おおっと。危ない、頭がぶつかりそうだ。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか? こんな話は役にたたないね。
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。