震災が起こる前の予備知識として。

 | 

群馬の地震、大阪の地震と続いて、じつは東京でもザワツキ初めています。 

小さいけど千葉県を震源地として微震が続いています。 

東京は以前からいろいろなウワサが出ているので、またかよ。 

そんな『オオカミが出たよ~』的な慣れがあるのも感じています。 

でもやっぱり、ここで気持ちを引き締めようじゃないですか! 

過去ブログですが、関係する記事をリンクしておきます。 参考にしてもらえればとおもいます。 

避難袋を用意してない方はまずは早急に。

非常時持ち出し袋の点検

懐中電灯に乾電池を入れて保管していると、使わない間に液漏れして壊してしまいます。懐中電とには入れないで、一緒に袋の中で保管を。

そして常時使う懐中電灯は身近に。

懐中電灯は乾電池を入れないで保管する

停電した電気が復旧したときに起こる通電火災を防ぎましょう。

電気のブレーカーを切って避難する。 

ガスが復旧したら、ガスメーターのリセットボタンを。

ガスの復旧後のガスメーターのリセット。

大阪地震の被害にあわれた方へお見舞い申しあげます。