最近の日本語は、少し早くなっていると思いませんか?
音楽など、ラップ系などは歌詞がよく聞き取れません。
おいらも、オヤジ化してきたのかなぁ と思っていたら、10代の小僧もナントナク
という事だったので、少しは安心しました。
早口化しているのは、あまりにも多い情報量を消化する為に、必然とそうなって
きたのかも知れません。
そうは言っても、聞き取れる能力には個人差がありますので、今の速さについて
いけない人だっているのです。 携帯電話では、らくらくホンがゆっくり聞き取れる
機能があります。 大竹しのぶ さんがCMやってましたね。
TVでも同じように、ゆっくりしゃべってくれる機能があります。
ニュース番組をこの機能で聴いたら、ゆっくりワンテンポ遅れて話す感じに
聞こえました。
デジタルTVというのは、とかく高機能で、若い世代が楽しむTVと思いがち
ですが、このように、高齢者にも使いやすい機能を備えているのです。
もちろん、必要とあれば、私はこの機能も考慮して商品選択をしています。
並んだTVを見ただけでは分らない商品選び。私は大切にしています。