TVのリモコンが故障して、各社共通リモコンを使用している方も
多いと思います。 写真 左も右も同じTVのリモコンです。
違いは、右が電池を抜いてもバックアップ機能があります。
一度設定したメーカでも電池を抜くと、左のリモコンは再設定が必要です。
右のリモコンは30分間設定を保持できるのです。
この機能、電気店をやっていると、大変重要なんです。
お客様が、左のリモコンを持参して、『電池交換して・・』と来店します。
『どこのメーカのTVですか?』 と聞いても ワカラン!!
結局コチラがリモコンの設定をしに訪問。 という事がよくあります。
最近はデジタルTVで、地デジしか受信できない環境で、BSなどの
ボタンを押してしまい、『受信できませんと表示しいている』等の
問い合わせもよくあります。
この右のリモコンに変更して、余計なボタンが無いカンタンリモコン
として使用してもらえば、そういう事も減ることでしょう。
リモコンの設定くらい、誰でも出来るだろろう!
そう思われた方。
違うのですよ。