共同受信ではアナログしか入っていない為、地デジ用にUHFアンテナを
立てて、アナログと地デジを混合させるという工事はよくある事です。
先日も、そのパターンにBSアンテナも混合させて、各部屋にアナログも
デジタルもBSも見れるように配線する工事を行いました。
ところが。。
アンテナ直下では全く問題なかった地デジのBERが、TV端子側で
大きく変化。 受信不能のレベルになりました。
配線をたどっていくと、アナログとの混合部分で悪いことが判明。
共同受信アンテナの線にアナログの他にUHFの雑音をタップリ加わって
配信されていました。この電波の雑音(ゴミ)が悪さをしていたのです。
そのゴミを取り除く為にフィルターという部品があります。
(写真の青い物)さぁ 困った。 この部品の手持ちがありません。
実はこの部品は、大手のアンテナメーカでは作っていないので、特殊な
メーカのを入手しなければなりません。
この方ならきっと持っているだろうと電話。
ありがたい、すぐ送っていただきました。
そして本日無事工事完了。
私には強い仲間がいて幸せです。