浴室暖房換気扇は新築マンションなどでは、標準設置される設備品となりました。
10年くらい前から普及し始めたので、そろそろ故障し、入れ替えの必要も
出てきました。 浴室暖房機は、長期使用製品安全点検制度対象商品の為、
設置後の報告が必要な商品です。 この法律は去年から始まりました。
それだけ、長期間使っている浴室暖房換気扇は、注意が必要な商品といえます。
今回、10年くらい前の浴室暖房換気扇が故障したという事で、入れ替え工事を
行いました。
作業自体は、開口サイズが同じであれば、普通のダクトタイプの浴室
換気扇と変わりはありません。 まず、既存の浴室暖房換気扇を外します。
マンションという事と、点検口も近くにあるので、お客様が思って
いたより、早く作業が出来ました。 本当は向きを変えたい所ですが、
既存の穴を利用する為、仕方がありません。
唯一、他の浴室換気扇と違う所は、操作スイッチが専用な為、配線を
する必要があります。
ただ、この作業も、既存の配線ケーブルを撤去する時に、
端に新しいケーブルを、繋いでおいて、一緒にスルスルっと引き込めば、
配線も難なく完了です。
こちらもポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村