TVのチャンネルを変えると電源が切れる という症状で修理依頼がありました。
TVの機種は、パナソニック TH-26LX80 とい液晶TV。
原因はわかりませんが、電源プラグを抜いて入れなおすととりあえず使えるようになりました。
実は地デジTVはこういう事がたまにあります。
本日、私が加盟しているDJnetのメーリングリストでこの症状事例が出ていて納得。
パナソニック側のプログラムの不具合だったようでした。
TH-26LX80の不具合
さて、この不具合、TVが自動的にそのプログラムをダウンロードして改定するのです。
なんか不思議でしょ? PCのセキュリティツールの自動アップデイトと同じdです。
そう、TVってパソコンと同じなんです。プログラムがネット回線じゃなくて、電波に乗ってダウンロードされているのです。
その時間帯が一日に何回かあって、その間はTVの電源を切っておくのがいいのです。
切るって言っても、主電源は切らないでください。
リモコンだけでOFFにするのです。そうすると自動的に改定してくれます。
タイミングよければ、事象が起きないウチに改定しているでしょうね。
今回は、本日その原因がわかりましたので、早速お客様へ症状の理由をお知らせしました。
直ったと言っても、原因がわからないと、不安ですからね。
このようの、デジタルTVでは機械的な故障以外にも、ソフト的な故障も発生します。
私がいつもTVの設置時に、コンセントは抜かないで、リモコンだけで入り切りしてください と言うのもこの為なのです。
こちらもポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村