光って良く見えない・・・電気ポット

 | 

『電気ポットの水量が見えない』という事で、お客様のところへ行きました。

『そんな事で出張訪問するのか?』 そう思った方は本当のサービス業とは何か?
一度考えてみてください。
 
街の電器店では、ごく当たり前にやっているサービスです。

という事で、今回の依頼の件。

ナショナルさん、現パナソニックさんの電気ポットは、ご覧のようにお湯の量
が見えにくいのです。

この点、タイガーや、象印の商品は、見やすく出来ています。 

『自分で選んだから仕方ないなぁ』 とお客様。

そうなのです。もし私に選ばせていただければ、こういう事はありません。

お客様の 年齢、使い方、そう使う時間帯まで考えるかな。
何を飲むのかももちろん考慮しましょう。 

たかが電気ポット選び。

そう思った方も、本当のサービス業とは何かを考えてみてください。

そういう自分も、、まだ結論が出ていません。 

毎日が自問しています。

 こちらもポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東京情報へ
にほんブログ村