エアコンから水が漏れるという問い合わせは、この時期 毎日あります。
正直言って、7月いっぱいは、当店で販売した以外は受付出来ないかもしれません。
そこで、もしご自分で直してみよう と思う方に少しアドバイスを。
まず、水が流れる経路を確認します。
水が全く出てない場合は、ホース内の詰まりが考えられます。
排水口から汚れを吸い取るのですが、我々は専用の道具を使います。
無い場合は、排水ホースを口でくわえ、吸いだす という荒業があります。
恐らく、思い切り汚れを口の中に吸い込んでしまうと思われますが
この業界人なら、一回は経験する儀式なようなものです。
ホース内の詰まりでも解決しない場合は、ドレンパンの汚れも考えられます。
ドレンパンとは、室内機から出る水を流す時の受け皿のような部品です。
ここが汚れて水の流れをダムのように堰き止める時があります。
この場合は、外さないと汚れが取れません。
これは、素人さんにはオススメしません。この場合は購入した所に相談してください。
この他にもいろいろな原因がありますが、この時期の水漏れは、8割くらいは、水の流れる経路が原因が多いので、安易に分解をしないで、冷静に水の流れる経路を確認してから、処置をするようにしてください。
分解が必要と思ったら、やはり購入店に相談することをオススメします。
・・・そうそう、水漏れがするという事は、冷房としては効いているワケですから、大掛かりな修理は少ないと思います。
修理代金も当然、高く無いと思われます
・・・・当店の場合はね
こちらもポチッとよろしくお願いします