最近のエアコンの室内機は、高機能で掃除機能や、人センサー機能で以前の機種よりだいぶ大きくなりました。
エアコンの入れ替え時、奥行きが長く(厚く)なったので驚くお客様もおります。
従来のエアコンは正面から空気を吸い込んでいたのですが、最近のエアコンは上部から吸い込むようになっています。
上から吸い込むことで、必然的に奥行き(厚さ)で吸い込み面を大きくしているのです。
室内機が大きくなったことで困るのが、高さの問題があります。
幅や奥行きは、多少設置時に工夫すれば設置出来ますが、高さは、配管を通す穴が決まっている場合は、どうしょうもありません。
以前は25センチの高さのエアコンは多くありましたが、今では限られたメーカのある機種だけです。
この機種もその一つ。
メーカ系列の販売店によっては、扱っていないメーカだと、
『そういう機種はもう造られていません』と配管の穴を開け直したりするそうです。
それも一つの手段ですが、なるべく配管の穴を多くあけたくはありませんので、部屋にあう機種を探すのが当店のやり方です。
この機種に何回も助けられました。
他の機種を購入されたお客様、いざ工事しようと思ったら、天井ギリギリでアウト。
急遽このエアコンに機種変更。 改めて仕入れては工事日程が狂いますから。
なるべく在庫して、その日に工事が出来るようにしています。
とにかく工事日程の大変な時期ですから。
貴重な高さ25センチエアコンです。
読んで戴き、ありがとうございます。
こちらもポチッと押して戴ければ、私の励みになります。