エアコンの入れ替え作業です。
配管を通す穴がズレてます。 本来スリーブを通したいところですが、それが出来ません。
心配なのはネズミです。
ネズミはどういうわけか、エアコンの配管の保温剤が好きなようで、よく囓ります。
そしてそのまま、配線も噛じり、感電して・・・・
ドキっとする時があります。 びっくりしますよ エアコン外したらイキナリ
ネズミですから。
そこで、無駄な抵抗と言われそうですが、配管にアルミホイルを巻いてみました。
ほら、アルミ箔を歯で噛じった時って、イヤな感触じゃないですか。
きっとネズミをそうだろうと思って(笑)
写真撮って、ブログに載せようと思って今 書き始めたらナンカ恥ずかしい思いがあります。 やっぱり意味ないですよね。
でもその時は、良いやり方だと思ったのです。
その時の環境で最善を尽くすのが、作業員の使命です。
これが効果があったら次にもやってみようと思います。
一つ、ひとつの経験が蓄積されて技術の向上となるのですから。
こういう事はマニュアルにはありませんから。
読んで戴き、ありがとうございます。
こちらもポチッと押して戴ければ、私の励みになります。