亀戸4丁目 U+BS 3分配工事

 | 

江東区亀戸4丁目は、蔵前通りを挟んで北側(墨田区より)と南(亀戸駅寄り)に分かれます。 

普通は大きい通りを境に、丁目というのは区分されますけど、4丁目は珍しいのです。 

なぜだか分かります? 蔵前通りは比較的新しい通りで(と言っても戦後直後)この界隈を分断しまったのです。 

だから今でも、4丁目の人々は結束しているように感じます。 

アンテナ工事とは関係ありませんけどね。 

今回は UHFとBSを設置し、3箇所へ配線です。 

こちらも築数十年で、いろいな業者がアンテナの配線をして3C2Vのタコ足配線状態。 
とても既存の線は使えません。 

TVは3箇所で見るというので、新規に3箇所配線です。

いつものように、材料を台車に載せてお客さま宅まで。 住宅事情でなかなか現場へ横付けは難しいのです。 

この界隈は状況をよく把握してますので、アンテナの向きや高さは見当が付いて、下で組み立て。

BSも、混合器も分配器もマストに仮固定。

いざ、持って行こうとハシゴに登り始めたら、コレが重い。 

結局BSアンテナは一度外しました。 ミニーのBSはコレが簡単だからうれしい。

こんな感じに設置。 3分配でも今回はとても長く(と言っても都内だから)40mくらい同軸を使いました。

12月に依頼を受けて、今頃になってしまいました。

大変お待たせしました。

読んで頂きありがとうございます。 
以下のバナーを押して頂くと、私の励みとなります。 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます