7月24日のアナログ放送が終了してからTVが見れない方はまだおります。
『どこ行っても、TVを買い換えなさい って言うんだよね』とお客様が来店。
14型のブラン管TVを今まで見ておりました。
『チューナっていうの付ければ見れるって聞いたけど、どこも売って無くて』
このお客様は、東砂町の方から『栄電気に相談したら何とかしてくれるかも知れないよ』
と聞いてきたそうです。
そう言われちゃうと、私も何とかしてあげちゃいます。
実は、販売した地デジチューナの不具合があった時、すぐ交換できるような予備機を
用意してあります。 貸し出したりするので、新品ではありませんが、これで良ければ
という事で、購入していただく事になりました。
お持ち帰りしても、恐らく設置や設定は困難だと思い、伺って取り付ける事にしました。
家には高齢のお母様と娘さん。
『ようやくTVが見れるのね』とお母様は喜んでいました。
地デジチューナは、それなりの機関に申請すれば、提供されたはずです。
でも、今回のお客様のように、その手段の情報も得られないので、未だにTVが
見れなかったのです。
お礼に と頂いたミカンはちょっと酸っぱかった。
そして、貸し出し2号機も 次の行き先が決まった。
読んで頂きありがとうございます。
過去の記事も、こんなお客様のやり取りを綴っております。
こちらもポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。