ある店舗さんから相談を受けました。
現在110Wの2灯用の蛍光灯を使用しています。器具の安定器が悪く新しい蛍光灯を交換しても点灯しないという事でした。
ここでの選択肢を3つ用意しました。
1.器具の安定器を110W用に交換従来通りの蛍光灯を使用する。
2.110クラスのLED用の安定器(正確に言うと安定器じゃありませんが)を交換し
110クラスのLEDを使用する。
3.LDL40のLEDの器具を2機に交換しLDL40のLEDを4本使用する。
お客様と協議し、今まで110Wの蛍光灯は重苦しく圧迫感があったし交換するのに大変だった。
1案はすぐに排除。
2案と3案で、予算的に3案の方が安くあがるし、圧迫感も少ないので3案で行くことになりました。
ただ、店舗と言う事で、明るさ的に今までとどう変わるか? 一度に全部交換しないで、部分的に交換してみました。
完成写真はありませんので、空箱を。
明るさ、色合い。 特に問題ないようなので、徐々に入れ替える事になりました。
LED商品は数か月ごとにモデルが変わり(省電力化)値段も安くなっています。
直管型LEDはLED電球と違い、大きな節電効果はありません。
(でも半分だから大きいか)
まだ点灯しているなら、急いで全部交換する必要はないと思います。
ランプを交換するタイミングで交換すれば良いのです。
(もっとも大きな企業さんは別ですけどね)
ウチとしては、そりゃ全部交換して頂ければ嬉しいですけどね(笑)
でも、お客様の事を考えれば、こういう考えで提案しております。
もう一回言っちゃうと、ホントは全部交換していただければ嬉しですけどね、商売ですからハイ(笑)
ご訪問ありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
はやり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。