電気料金が値上がりし、アンペアを下げてくれ~という相談を各地で受けます。
TVなどマスコミが実施し、さぞ有効だと言うものですから、上っ面で見てたりすると、それを鵜呑みして信じてしまう。
電気の料金は一度変更すると1年間は変更できません。 1年を通して電気をどう使っているか?
それを確認してから変更する事をお勧めします。
これから暖房の季節となると、瞬間に使う電気量は夏より多いのが普通です。
温水便座もヒータが入るでしょ、暗くなるのが早いから照明も早くからつけるでしょ。
暖かい飲み物ほしくなるから、ティファールで瞬時に沸かすでしょ。
ホットプレートの出番も冬の方が多いんじゃないかな。
足元ストーブだったり、アンカだったり、個人で使う電気製品が多いのも冬の電気の使い方の特徴です。
基本料金を下げると、冬に困ることが多いのですよ。
・・というか、アンペアを下げる(基本料金が下がる)よりもっと効果的な電気料金を下げる事を勧めています。
アンペアをたとえ、60Aから40Aに下げても、昼メシ一回分くらいしか下がりません。
それよりもっと節電できる事に気が付けば、カンタンに電気料金は下がります。
以前照明の相談を受けた飲食店様。 電球のLED化を行いました。
飲食店では電球を多く使っております。
ハロゲン球という一般より高額な電球も使っています。
今回、この飲食店様より、電気代金が安くなったと報告がありました。
なんと、去年より月額5,000円も安くなったという事でした。
年間6万円です。これは大きいです。 これでもすべてLED化したわけではありません。
まだ電球を一部使ってのこの効果です。
何もLED化が電気代削減の策ではありません。他にもいろいろあります。
その家庭にあった電気料金を下げる策があるのです。
当店は、そのアドバイスをしているのです。
ご訪問ありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
やはり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。