ドアノブの交換

 | 

電気屋は色々な事を頼まれます。

ドアホンの修理に行ったのですが、いつの間にかドアノブの修理となりました。 

ドアホンは、お客様の娘さんが、勝手にスカパーの申し込みをして自分で取り付けた時に、電話のコード
を間違った接続をしてしまい、ドアホンとの連動が出来なくなってしまったのです。

これに関しては、モジュラーコードの差し替えをして無事終了。 

『こんな事で悪いわ、手間代にもならないわね』とお客様。 

それじゃ、これみてくれる? あれ見てくれる? と日頃のお困りごとが次々と。

電気製品の故障という決定的なお困りごとでは無く。

家の中で生活する上で、こうならないかな?という不満にまで行かない要望があると思います。

そんな要望の中で、ドアノブが時々外れてしまうと言う事でした。

古い木製のドアなので、止めているビスが効きません。 


シャフトを抑えるビスもネジ山が無くなっていました。

ドアノブ自体は安価な部品ですので、新しいドアノブに交換しました。

不自由と感じながらも、だましダマシ使っていたそうです。

こういう困りごとでも、結構ですので、お気軽にお声かけください。

ご訪問ありがとうございます。 

以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
やはり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。 

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。

東京都のランキングは今日は何位? ちょいと放置していたら、いつの間にか10位以下転落。
ヤバイ!皆さま、ポチッとお願いします。 
訪れた方全員クリックしてくれてら、簡単に東京でも1位になるんだけどね。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。