お客様との会話のなかで、『電気って見えないから怖いし、いくら使ってるんだか分からない』
こういう声をよく聞きます。
これがですね。
もう見えるようになったんですよ。 もうすぐウチも見えるようにします。
今日、ビックサイトに行って、太陽光発電やスマートハウスの展示会を見てきました。
そこで、実際の商品を見てきました。
これが電気を見る装置です。
あっこれは電気を見るために測定する装置でした。
分電盤の横に取り付けます。
実際に表示するのはコレ。
測定する装置が無線で集計する装置に飛ばし、このTV画面に映すのです。
お部屋の中で、リビングで電気を今いくら消費しているとか、エアコンは今いくら電気をつかっているとか、リアルタイムで表示できるのです。
この装置をHEMS(ヘムス)と言います。
電気をどれだけ使っているか見えると何がいいのでしょうか?
これは、この装置を導入すると、意識をしなくても自然と節電指向になって、結果的に
10%くらい節電できると言われています。
もう無理に電源スイッチをアチコチ切り歩かなくても、無理のない節電が出来るのです。
あの部屋は電気をいっぱい使っている、ここは電気を点けっぱなしでも電気はあまり消費していない。 こういう事が分かる装置なのです。
無線LAN環境があれば、タブレットやスマートホンでも見る事が出来ます。
この装置、実は補助金制度があります。 この補助金は10万円もでるのです。
この装置のお値段は約10万円。 もうほとんど後は工事代金くらいで手に入るのです。
補助金は来年度になると減るそうです。
それじゃぁ いつ導入するか?
『今でしょ』
ご訪問ありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
やはり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。