いつもお世話になっている管理会社様から、浴室の換気扇の交換依頼がありました。
入居が25日と、時間が無いため、チョイとあせりました。
・・と言うのも、一度現場を確認したところ、普通には入れ替え出来そうも無い換気扇だったからです。
今まで使っていた換気扇は、天井埋め込み型の中間ダクト換気扇。
浴室、トイレ、洗面と3か所からの吸気口をもつ一般の換気扇の中では大きい方です。
3か所の吸気で天井裏にボルトで固定されています。
普通、埋め込まれている換気扇はメンテナンスの為に点検口の上に設置されるはずですが、換気扇は手が届かない向こう。。。
点検口から撮影してみると。
トイレの吸気のダクトも外せないし、ボルトも手前しか外せません。奥に2か所ボルトがあります。
現調を終えて、店に戻って考えました。
中間ダクトはやめて、新しく開口し、3部屋用のダクト換気扇にする事にしました。
開口する事によって、ボルトもトイレからの吸気ダクトも確認できます。
315mmの角穴なので大きい開口です。
それでも、ボルトの所までは腕を駆使して。
何とか届いて、外せました。
外せれば、今回の作業は7割終了です。
吸い込み口の整理です。 トイレ、洗面、排気口、ダクトを配管します。
本体を取り付け。
完了です。
入居日が決まっているので、商品の納期と施工予定日がビミョー。
そして音がする工事なので、土日は避けたかった。
なんとか本日の工事に間に合いました。 ふぅ~。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。