紙面版『栄電気のココロ』4月号配布はじめました

 | 

このブログの紙面版は毎月一回発行しています。

インターネットの環境が無い方でも当店の活動や考え方を見てもらおうと始めました。 

毎回楽しみにしてるお客様も多く、いく先々で感想を頂いております。

今月号は、原発が停止していても、電気が足りている という意見を聞いたので、これは違う。

きちんとした事を伝えなければいけない。

原発が停止したのでガスや石油を燃やす火力発電が増えてしまった事。
これによって、CO2排出が増えてしまった事。 
今まで盛んに行っていたCO2削減活動が薄らいでしまった事 などを書いてみました。

いつものように、時間の合間を見て配布していますので、不達をお許しを。 

店には数部は置いてありますので、早くご覧になりたい方はご来店を・・・というか、最近は毎月の第1週目に印刷があがるのを嗅ぎ付けて(笑)ご来店くださる方も増えてきました。

ありがたい事です。 

—-今日のレタス観察日記 —————-

レタスの世界でも、優等生も不良もいます。 
レタスの世界では、間引きと言って、不良は消されてしまいます。 
動物の世界でもそうです。鳥など卵からかえって、発育が悪いと巣から落とされてしまいます。 

今回20個近い種子から3個成長が悪い種があります。
間引きをそろそろしないとイケマセンが、もう少し待ってあげようと思ってます。

成長が遅くても、もしかしたら美味しいレタスになるかもしれません。 
人間と同じように更生するチャンスを与えてあげるのです。 

私の思いが伝わると良いのですが・・・レタス君。

今のところ、優等生はこの子。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。

東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。