東京スカイツリーからの送信切り替えが5月31日 9時よりと正式に決まりました。
大変、綱渡り状態の切り替えだと予想されます。
私は地デジ対応業者ではありませんが、付近の住民の方より依頼を受け
31日に切り替え工事を行うお客様は4件あります。
どのお客様も一度、地デジコールセンターに電話して一度は業者が来たという方です。
その業者が、ここは対象外と言って帰ってしまったという事で、泣きつかれるような依頼ばかりです。
そんなこんなで、一日に4件も工事できないので、事前工事をする事にしました。
ここは集合住宅。 陸屋根にこれだけ小さいアンテナで試してみます。
アンテナの向きはスカイツリー。目視で調整。
これでスカイツリーの試験時間に測定をしておきました。
地デジで82dbμ超えるなんて、亀戸じゃ今までありませんでした。
東京タワーの電波を受信すると50dbμ超えない時もあります。 だからかもしれませんが、
近所を見渡すと。
パラスタックアンテナが結構多いのです。 これは弱電界向きのアンテナです。
これをスカイツリ-になると、強電界になる亀戸。 これからはこういう所に小さいアンテナを提案しようかな。
そして、この集合住宅では31日朝にブ-スターの入力を入れ替える作業を行います。 この作業は数分で終わる予定です。
このような流れで、あらかじめ小型のアンテナでスカイツリーの受信を確認し、31日当日、入力の線を入れ替えるという作戦で4件行うようにしました。
明日28日は9時から19時までの長時間テストです。
上記と同じ方法で事前工事を行う予定です。
訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。