初めは、この冬のご依頼でした。
アンテナ工事の時、和室のエアコンの暖房が効かないのでついでに見て欲しいと声が掛かり見てみると。
それほど年式は経ってないように見えるきれいな天カセ一方向のエアコンでした。
エラー状況から室外機が悪いようなので、型式だけを記録して後日改めて見る事にしました。
(2月のハナシ)
その後、お客様と合うたびに、『どうせ使わないから、夏までそのままで良いよ』というお言葉。
その言葉に甘えてしまい、7月になってしまいました。 お待たせして申し訳ありませんでした。
先日改めて確認すると、室外機のインバータ基盤の故障と判断し、基盤の交換となりました。
室内機はあんなにきれいだったのに、室外機は風雨にさらせてだいぶくたびれていました。
新しい基盤です。
熱伝導シールを塗っている所です。
古い基盤はコチラ
試運転をして完了となりました。
ご依頼ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。