真夏のこの時期、エアコンが故障すると、とりあえず安いの・・・とお客様は駆け込んできます。
でも、待ってください。 エアコンは工事も伴う設備品です。
ポットや掃除機の感覚で、購入する商品ではありません。
お部屋の使う人、使い方に合わせて機種を選定して欲しいと思います。
そして、なるべく安いエアコンは止めた方が良いと思っています。
実際取り付け工事をしていると、材質からして安いエアコンは材料をケチっている気がしてなりません。
やっぱり高額の高機能機種は、作りがしっかりしています。
お店の店内では、こんな事はできませんから、私が代わってお見せしましょう。
ボディーが厚ければ良いとは限りませんが、ヒネクレた言い方をすれば軽量化していると言う人もいるでしょう。
でもやっぱり、このペラペラ感を比べたら、こういうエアコンは選びたくありませんよね。
この正面パネルだけではありません、安いエアコンは配管の保温材も薄かったり、あちこち材料を抑えている事がうかがえます。
リモコンだって、安いエアコンは表示部が小さく見難い。 知人の電器店でも比べています。
ご自分が使い、お金を払うならきちんとしたエアコンを選んで欲しい。
安物買いの銭失いになりませんように。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。