分厚くなった家電製品の説明書。
マジメに最初から読んでいる方なんてそう居ませんよね。
全く見ないで、どこかに仕舞いこんでしまった、というのが一般的ですね。
最近の家電製品は感覚的に使えるようになってきているので、説明書を見なくても何となく使えます。
見る時は、ちょっと変わった機能を使うときぐらいで十分です。
今回、説明書が見るのも嫌だ。というお客様が来店。
DVDのファイナライズの仕方を教えて欲しいという事でした。
私は、『説明書を見なさい』なんて言いません。
説明書の一部をコピーして、お客様にお渡して、即席の教科書。
店にある実機で、プライベートレッスンです。
私は説明だけで、お客様自らリモコンを操作してもらいます。 私が手に取って操作したら覚えませんからね。
ここで雑談。 先ほどの説明から時間を置くためです。
再びお客様に操作してもらいます。 この時、私は見守るだけにします。
これで出来たら、さらにもう一回練習してもらいます。
3回反復して、プライベートレッスン終了です。
1か月後、『また教えて~』 って来たりして?
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。