デジタルTVの買い換えが増えてきました。
地デジ移行でブラウン管TVから薄型TVへ買い換えた方でも、初期の頃は32V型でも十分の感じでしたが、
今では小さい寝室サイズ。
リビング使用で大きさの不満もありますが、録画機能が無い不満もあるようです。
リビングには40V以上が欲しいですね。
ところで、最近のTVは、BCASカードが小さくなったのはご存じでしょうか?
今までのBCASカードはこのくらい。
このカードが読み取れないと画面にメッセージが出て、『どこにあるんだっけ?』と探した方も多い事でしょう。
お客様から、『カードがナンたら~って出てるんだけど』と多くの電器店がこの問い合わせで時間を費やしています。
このカードがミニSDサイズになりました。
さぁ困ったゾ。 これだとデジカメの画像を見る時のSDスロットに入れかねない。
このカードも2~3年経つと、カードが読み取れないメッセージが出るのかな?
これだけ小さいと、お客様が出し入れするのは無理の場合もあるかな。
今まで電話対応で出来た方でも、無理かも知れませんね。
電気屋からの希望は、こういう仕組みを無くして欲しいのだけど。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。