エアコンのフィルターを掃除しないとどうなるか

 | 

エアコンの暖房が弱いとこの時期よく相談を受けます。 

『夏は良く冷えていたんだけど、暖房にすると効かないのよね』と。

エアコンの暖房が効かない要因は、夏の冷房より多くあります。

まず、知って欲しいのは、エアコンの能力で、10畳用と表記していてもこれは冷房時の表記で、
冬は少し能力が落ちるのが通常です。 

これが最近の上位機種は、きちんと暖房時も規定の能力を発揮します。 

カタログに書いてある、暖房時の〇〇KWという表記が同じ10畳用でもグレードによって違うのです。
上位機種は高くなっていますので、こんど買い換える時の参考にしてくださいね。

本日相談を受けた件は、暖房時に風が弱いという相談でした。 

お伺いしてみると。

フィルターの汚れでした。フィルターの汚れでエアコンが効かないのは夏より冬の暖房の方が顕著に現れます。

夏の冷房時は汚れで風量が弱くても、冷気というのは自然に下に降りてきます。 
これによって、冷房は効いているのです。 電気はムダ使いしてますけどね。

ところが冬の暖房時は、風量が弱いと、暖気が下まで降りません。暖かい空気は天井付近に停滞します。
これによって、エアコンにしてみれば、『オレはもう部屋を暖めた』と感知して暖房をやめてしまうのです。

エアコンの暖房時は風量が大切です。 

今回、フィルターが汚れている目安として、ここを指摘しました。

エアコンの側面や下側にホコリが積もっています。 
これはフィルターが汚れて吸い込む場所が閉ざされている為、ありとあらゆる隙間から空気を吸い込む努力を
エアコンがしているのです。

ちなみにちょっとパネルを外してみると。

裏側からも空気を吸い込もうとしてます。 

エアコンの裏側にはフィルターなんかありませんからね。 裏にも水が流れる経路があるので、ここにホコリが
溜まると水漏れの原因にもなります。

最近は、フィルター掃除機能があって、フィルターを全く触ってない方も居ると思います。 
でも、もしこの写真のようにエアコンの側面がホコリで積もっていたら、フィルターの掃除は出来ていません。 

こういう場面に遭遇したら、フィルターの掃除をしてください。 

もしご自分で出来そうもない方は、販売店に相談してください。 

当店で販売したエアコンにおいては無料でフィルターの掃除をしています。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。

東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。