寒くなってから、なかなか布団から出るのがキツイ今日このごろ。
特に朝一番のトイレは、寒さの中気合を入れての作業?
気合を入れても、照明がぼぁ~んと暗くて拍子抜けする事は無いですか?
トイレの電球はスイッチを入れたらパッとすぐ明るくなって欲しい物です。
これはトイレのランプが電球型蛍光灯を使っているからです。
電球の形をしていますが、蛍光灯です。
夏の気温が暖かい時期はすぐ明るくなりますが、気温が低いと明るくなるまで時間が掛かるのが蛍光灯の特徴です。
特にトイレは寒いですからね。
実は、最近の新築マンションではこれが多く使われています。
えっ? 今はLEDじゃないの? と声が聞こえて来そうです。
実は、新築マンションにおいては、残念ながらコストの面でLEDは目立ったところだけに使われて、トイレなどは
安く上げる為にLEDではなく、電球型蛍光灯が使われている場合が多いのです。
切れてからLEDに買い換えれば良いと思っている方。
恐らくトイレで電球型蛍光灯を使っているとなると、5年は切れませんよ。
5年間も明るくなるまでガマンしますか?
私の家のトイレはLEDですが、たまにおトイレを借りる時があり実測してみると。
私なんか、オシッコが終わる頃まだ暗い状態の時がありました。
トイレで使うLED電球は980円程度のランプで十分です。
すぐ明るくなるLED電球で、快適なトイレを。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。