10年以上お使いのエアコンは洗浄をお断りします。

 | 

車には自賠責保険があり、ほとんどの人が任意に自動車保険にも入っている。 

保険があるので安心して車の運転が出来るし、同乗して安心していられる。 

旅行に行っても、旅行会社が保険に入っている。

電気屋業界にも、損害保険があり工事ミスなどを保証してくれる。

今回、損保の契約があり、具体的な事例で調べてもらった。 

古いエアコンをクリーニングして、洗浄後に稼動しなかった場合はどうなるか? 

私はてっきり、これも保証されるものだと思っていた。 

ところが。 

エアコンには減価償却があり、10年以上経つと、エアコンは0円になってしまうという事だった。

保険が効かない。。。。 

正直に言います。 

今回、この事例が発生しました。  20年前製造のエアコンを洗浄し、動かなくなってしまいました。
部品の供給も無く、入れ替えるしか方法がありません。
当店のミスによりお客様にご迷惑をお掛けしております。 

保険が効かず、お客様に損害を弁償しなければなりません。 

冒頭に言ったように、安心して車に乗れるのは保険があるから。 

もちろん車の事故など願ってもないし、18歳の免許取りたての時に車をぶつけただけで自動車保険のお世話になった事はありません。 

私はエアコンの洗浄は20年くらい行っています。 

保険を使うような事故は初めてです。 

その保険が効かないと知ってショックを受けました。 

仕事のミスを望んで仕事をしている人はいません。 

万が一の為の保険です。 

その保険が効かないなら、その仕事はするべきではないと決めました。 

無保険のバスツアーに行きますか? 

無保険のエアコンクリーニングをお願いしますか?

10年以上お使いのエアコンの洗浄はお断りする事にしました。 

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。