便座の交換、ここを念入りに。

 | 

温水便座の交換は寒くなるこの時期に多い作業です。 

今回のお客様も10年ほど使用した温水便座の交換でした。 

一般の人が便座の交換をする経験なんてそうありませんからね。 

ご自分でやったとしても、一生に一回くらいでしょうか?

私なんぞは、もう何回やった事か(笑) そりゃもう凄いの見てます。 

・・・・ ご想像くださいませ。 

さて、今回のお客様はお一人暮らしの方なので、きれいにお使いでした(ホッっ)

とにかくココが一番汚れているので、念入りに磨きます。

スイマセンネ。皆さまにこの状況を少しでも知って頂きたくこのような写真を。

きれいになったら、あとは便座を取り付け、水栓を取り付け完了です。

今回はTOTOの温水便座を採用しました。 

温水便座はパナソニックとTOTOを主に扱っています。 

低価格モデルはパナソニックの方が安いので、ご予算に応じて選定しています。 

また、シャワーの当り方も個人で好みがあるようで、今までTOTOをお使いの方はTOTOの方が当り方が良いと言う方が多いので、TOTOを選定しています。 

温水便座の普及もだいぶ経って、入れ替え時期にきている家庭も多いようです。 

今の温水便座は、人がトイレに入った時にお湯にしたり便座を暖める機種があります。

従来のように、一日中電気が入ってないので、経済的です。 

特に家族の少ないご家庭では、このような瞬間暖房方式の温水便座をおススメしています。

トイレが突然壊れるのは辛いですからね。 

古くなった温水便座は壊れる前に入れ替えのご検討をおすすめします。

ご相談お待ちしております。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。