中央通りの数か所に、最近ベンチが置かれている事に気づかれた方も多いと思います。
これは、水神小学校の生徒さんが、ユニバーサルデザインについての勉強の一環で、
『商店街の買い物環境におけるユニバーサルデザインとは何か?』を調べたそうです。
(ユニバーサルデザイン:出来るだけ多くの方が利用しやすく設計された商品や環境空間)
実際に商店街を歩く方々に声をかけ、アンケートを取っての実習でした。
その中で、商店街をより買い物しやすくするために、休むところが欲しいという要望があったそうです。
そこで、子供達はベンチが商店街には必要と考えたのです。
商店街側も実際にどこに置いたら良いか検討し、ベンチの製作は子供達がやってくれる事になりました。
当店前には5年1組の5人グループの子供達が製作してくれました。
早速座っている当店の社チョー。
年末に設置してから、多くの方が利用している所を見ました。
そして。
ベンチを製作してくれた5名の子供達にお礼のハガキを書く事にしました。
水神小学校に郵送しました。
当店からだと、郵便ポストより水神小学校の方が近いかもしれませんけど。
切手を貼って送るからイイのです。
ハガキを受け取った子供達がニッコリするところを思い浮かべながら書きました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。