設置1年目なので、コスパの高いエアコン洗浄

 | 

ある飲み屋さんで、『ここってコスパよくない?』なんていう言葉を耳にしました。 

コスパは、コストパフォーマンスという省略というのは分かっているのだけど、居酒屋などの評価をする言葉? 
そんな事を思いつつ、いろいろ調べると、どんな商売でも使える言葉だと分かってきました。 

要するに、お客様がお金を出す(費用)と満足する(効果)の度合いという表現にしたら、
これはまさしくコスパは、どの業界にも通じるし売り手としては常に意識するべきものだと思いました。

今回エアコン洗浄を頼まれました。 

設置一年目です。1年じゃちょっと早いんじゃないかと思いましたが、お子様が生まれ、空気をきれいにしておきたいというお母様の願いがあって受ける事にしました。 

そこで、1年目という事で、本来のクリーニングより分解するヵ所を減らし、その分料金をお安くしました。

ここに自分の職人としてのコダワリだったり、決まりきった作業と料金設定で作業をしていたら、コスパは高くならないと思います。

と言っても、高圧洗浄ポンプと専用洗浄液を使用して洗浄します。 そこそこ汚れています。

匂いが気になっていたようですが、除菌処理をしたので、少しは軽減出来たのではないかと思います。

でも匂いに関してはお部屋の環境に依存します。空気の滞留が多いと菌の繁殖につながり匂いが発生します。

洗浄しても、同じ環境なら1週間もすれば匂いはついてしまいます。

そこで、洗浄後に換気の事について、お客様に説明しました。

とかく閉めてしまいがちな通気口はナゼあるのか? 

レンジフードを回すと、使ってないエアコンから音がする事がある事、
最近の新築は24時間換気という仕組みがある事など。ちょい講義を行いました(笑)

エアコン洗浄より、こっちの講釈の方が価値があったかも? 

おもいっきり、コスパの高いエアコン洗浄でした。 
(あっ コレ自分で言っちゃだめだ) 

きっとコスパの高い仕事だったと、思ってくれたでしょう。

ご依頼ありがとうございました。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。