エアコンの買い換えでお伺いしました。
既存のエアコンを取り付けた方に敬意を表します。
お部屋の間取りから窓上に取り付けて配管をそのまま外へ出せば施工もやり易いのですが、10数年前にこのエアコンを取り付けた方は
あえて難しい取り付け方をしていました。 でも、このほうがお客様の生活スタイルには向いてある取り付け方なので、しっかりとお客様と
話し合って施工したんだと感じました。
エアコン室内機は押入れの上。 配管は押入れの中を通って、外に出ています。階段を上手くかわしているのも感心します。
外したエアコンはこちら。日立の真ん中から全面グリルが開く珍しい機種です。
亀戸は昔、日立製作所の工場があって、そこで働いていた方も多く、日立ファンが結構います。
今回のお客様も日立ファンで、エアコンも日立製で任せてくれました。
日立のエアコンの掃除機構は、パナソニックの横移動掃除に、ダスドBOXを付けた機構です。
排出はしないでBOXに貯める対タイプです。
上から掃除している所を確認しています。
上位機種なので暖房能力が高く、この冬のお客様の感想を聞くのが楽しみです。
ご依頼ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。