インターホンと電話が連動したシステム。
以前はいろいろなメーカがやってました。
パナソニックを始め、シャープ、三洋、パイオニア・・他にもあったかも?
NTTはこれらのメーカーのOEMですから、ワッペンだけNTTとなってます。
今では、パナソニックがほとんどです。
よくあるのが『電話を換えたいけど、インターホンと連動で・・・』 とか。
『テレビドアホンにしたいのだけど、電話と連動しているので・・・』
そんなお悩みのお客様より相談を受け、今回はインターホンと電話のシステムを分離して、テレビドアホンを取り付けました。
光やLANもありゴチャゴチャですが、ここから玄関とつながっている線を探し、分離しました。
ここからモニター親機まで配線します。
(あら大事な本体の写真撮り忘れました)
玄関子機を交換。
NTTと書いてありますけど、松下製です。
新しい玄関子機を取り付けました。
モニター親機は5インチなので、はっきり見やすく、お客様も驚いておりました。
最近のテレビドアホンは高機能なので皆さんその進化に驚いています。
高機能だからと言って、操作がタッチ式なので感覚的に操作でき、難しくありません。
私が説明した後もお客様は難なく操作が出来ました。
ウチは電話とインターホンが・・・ と諦めていた方。
電話とインターホンの分離をいたします。
ご依頼お待ちしております。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。