だいぶ涼しくなりエアコンの冷房も使わなくなりました。
まだ、昼間に使う方もいるかな?
そろそろエアコンの洗浄のご依頼も来ていますが、分解洗浄するまでも無いエアコンでもチョットしたお手入れをした方が良いですよ。
フィルターの掃除はモチロンなのですが、もう今年は冷房はしないと決めたら、一度暖房運転してみるのです。
暖房を温度高めにして運転する事によって、室内機を乾燥させてしまうのです。
今まで冷房で、室内機は湿っています。 このまま放置をしているとカビが発生し来年の夏は臭い思いをします。
完璧にカビの発生を抑える事は難しいのですが、乾燥させる事で抑制はできると思います。
まだ暖房にすると暑いと思ったら、家から出かける前に切りタイマーで1時くらい運転すれば良いでしょう。
そして、もう一つ。 室外機も少しは見てあげてくださいね。
こんな風に裏にホコリがビッシリついている時があります。
これはワンちゃんがいるご家庭なので、ワンちゃんの毛がビッシリ貼り付いていました。
電気代も違いますよ。
掃除で吸い取るだけでOKです。 水で洗う必要はありません。
路地裏に室外機を置いている所は点検してみてくださいね。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。