顧客管理をPCで管理するようになって1年と9か月。
今までは紙ベースの顧客管理だったのですが、きめ細かい顧客対応をする為にはどうしてもコンピュータの検索機能が必要で、数年の導入検討時期を得て、一昨年ようやく導入しました。
その時、今までの紙での顧客情報をどうするか?
本来なら、紙の情報を入力するべきなのですが、ここであえて入力はしませんでした。
顧客件数0件からスタートをしたのです。
そして先日ようやく1000件という区切りを達成しました。
家電製品は必ず不具合が生じます。
故障しているのか?そうでないのか?
本当は故障してないのに、いつもと違う動きをしたからと故障したと思って買い替えてしまう方が多い事を私は知っています。
『故障しても直すと高いから』とよく耳にします。
でも、本当は故障してないのにね。
今年の春に三菱のテレビで電源が切れたり入ったりする障害が発生しました。
これは日本全国の三菱のTVで発生したのです。
これはプログラムの修正ミスで、三菱のTVは逆に被害者の立場なのです。
この現象で、TVが壊れたと思って買い替えてしまった方も少なく無いと聞いています。
当店の場合は、顧客情報を元に朝一番で、お客様に『TVは故障してないので安心してください』と電話をかけまくりました。
その結果、当店のお客様の中には、故障したと思って買い替えた方は一人もいません。
世の中、購入を決めて届くまでの速さをどんどん早くしているけど、購入を止める人が居たって良いじゃないですか。
今日も5年前のエアコンで、掃除機能のお手入れ表示が出て暖房にならず故障してしまった。と思った方から電話がありました。 お伺いしたところ、ダスドBOXがいっぱいでした。
『5年じゃまだ早いと思ったんだけど、今もっと良いエアコンあるから買い替えるの考えちゃったヨ』と。
でも、ダストBOXを掃除してお手入れ表示のリセットボタンを押して復旧させました。
これって、恐らくウチみたいな店を知らない人は故障したと思って、サービス呼んだり買い替えてしまうんだろうなぁ と思いました。
顧客管理。
それは、お客様に安心してもらう為のツールでもあります。
今日は1000件越えの密かなお祝いをしたいと思います。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。