押し入れには照明が無い。
本来押し入れというのは、布団をしまうか、身を隠す為にあるもの(しーィ)
押し入れに明かりは必要ないのが普通です。
でも、最近は多いのではないでしょうか?
押し入れを衣装部屋のような小スペースとして利用している方。
そうなると、押し入れの入口は部屋の照明で明るいのですが、奥の方が暗くて見にくい。
そんな不満を持ったS様が来店して、相談を受けました。
『押し入れに照明をつけて欲しいんだけど』と。
ここで一つの考えなくてはならないのが、電源をどうとるか?
押し入れですからコンセントなどはありません。 近くのコンセントから引っ張ってくるか?
・・・電気屋さんはそんな事はしませんよ。
押し入れの電源は、天井裏から配線するのです。
…という事で。行ってきます!
押し入れの天井というのは戸建て住宅の場合、天井裏の入口だったりするのです。
今年最初の屋根裏作業です。 真夏じゃなくて良かった。 余裕で屋根裏で記念撮影です。
屋根裏に入ると確認するのが、雨漏りなどしていないか?です。
また、屋根裏の合板の厚みなども確認しておきます。
今回、配線作業だけですが、このような後々の事も考えてわかる範囲で調べておきます。
照明は、棚下灯を取り付けしました。
LEDの棚下灯なので、ランプ交換の手間もいらず、省エネで明るい。
S様は今まで懐中電灯片手に押し入れの中を探していたそうです。
『明るくなったわぁ~、これで隅々までみれるワ』と喜んでいただきました。
押し入れに照明。
悩んでいる方結構いるんじゃないかな?
ご依頼、お待ちしております。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。