仕事柄エレベーターに台車を乗せて納品することが多い。
エアコン工事の時には、本体の他に材料や工具もあるので、エレベーター内は狭くなる。
時々自転車も載せるエレベーターなど、他の方が乗ろうとして乗れないと『ちぇっ』と舌うちされる事もある。
大柄な方が乗ってきたと思ったら、『ブーッ』とブザーが鳴って降りてしまう事もある。
特に高層マンションとなると止まる回数が多いので、扉が開く度に乗れない人が続き、
『スイマセン』『ゴメンナサイ』と 謝りながら『閉』のボタンを連打する。
たまたま一緒にエレベーターに乗ってしまった方は、『フーっ』とため息が聞こえ、
『コイツらと一緒に乗ってしまった為に各駅停車のエレベータになってしまった』と思っているような雰囲気。
あるとき、エレベーターに乗り込もうとしたらスーパーのレジ袋を両手に持った人が乗り込んできた。
両手がふさがっていたその様子を見て。
『何階ですか?』 と声をかけて 降りる回数のボタンを押してあげた。
私より階下なので先に降りた。
降りかけに。
『ありがとう、重いお事、大変ですね』 とねぎらいの声をかけてくれた。
その後の仕事が身軽に感じるようになった。
今日はちょっと寒いから 坦々麺食べようっと。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。