音声が出る家電はそれほど珍しくありません。
この機能は目の不自由な方には必須な機能で、TVではパナソニックと三菱電機ではその機能が搭載されています。
エアコンのリモコンはTVのリモコンと違って数字ボタンなどありませんから特にこの音声機能は大切です。
今冷房なのか? 暖房なのか? 温度は? これらをボタンを押すごとに音声案内してくれる機能は、目の不自由な方はもちろんですが、お年寄りの方にも喜ばれています。
最近は、これらの音声機能をさらに進化させて搭載されています。
ただ、音声が出るだけでは無いのです。 その音声にココロが入ってきたのです。
『心、こころ』です。 人間らしさ というべきかな。
音声を出すというより『話す』のです。
状況やタイミングに応じで話す内容が変わってきます。
その名の通り、『ココロエンジン』という機能がそれです。
多くの方が、そんな機能は不要と言う事でしょう。 私も始めはそう思いました。
でも、この機能にココロがビーンと響いた方にはもう必要不可欠な機能となってしまうくらいビンゴ機能なのです。
ちょっとカメラのマイクが悪いので音声が小さいですけど洗濯機でこの機能が搭載した機種の音声をお聞きください。
電源を入れる度にいろいろな言葉を話かけてきます。
家事という日常をこの洗濯機が癒してくれるのです。
操作の確認音声だけでは無く、洗濯のアドバイスやお手入れのアドバイスなども時おり教えてくれるのです。
洗濯機を今回ご紹介しましたが、この機能はエアコンにも搭載されています。
私もちょっと驚いてしまったのは、エアコンのフィルターの掃除をしようとした時に、エアコンから注意を受けてしまったのです。
エアコンに怒られてしまったのです。 叱ってくれるエアコンなんて今まで見たことないでしょ。
これも今度、動画に撮ってお知らせしますね。
これからの家電は、このようにココロを持った機能を搭載し、人間と会話をしながら動くような機種が発売されていきます。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。