栄電気の目の前はスーパーがある。
亀戸の中でも主要スーパーの一つでもあるし、駅と住いとの中間という位置なので利用者も多いと思う。
自転車置き場が狭いというのがネックかな。
それでもこうして、店前はずらーっと自転車が並んでいる。
この並べ方。。。
あるご婦人が自転車を置いてスタンドをかけようとした時です。
隣に置いてある自転車に触れてしまい、その自転車が倒れてしまいました。
ご婦人の不幸はここから始まりました。
倒れた自転車は次の自転車にもたれ掛かり、その自転車まで倒れてしましました。
そしてまた次の自転車へと。。。 まるでドミノ倒しのようバタン、バタンと自転車は倒れていきました。
止めようと慌てたご婦人は今度は自分の自転車を倒してしまい、その自転車は反対側の自転車を同じようにドミノ倒しで次から次へと倒してしましました。
ご婦人は天を仰いでいた。『なんて今日はツイテなんだ!』 もしくは 英語で『OH MY GOT』 と叫んだに違いない。
私も倒れるとともに、ドミノ倒しを停止しようと駆けつけたが、間に合わなかった。
倒れた自転車を二人で立て直した。
ご婦人は慣れてないようだった。
せっかく立て直した自転車をまた倒してしまったのです。
自転車のスタンドは2種類ある、片方だけのサイドスタンドと、後輪を地面から浮かせて止めるセンター式と。
ご婦人はせっかく立て直した自転車のサイドスタンドのロックをしないので、また倒れてしまったのです。
なんとなく、ご婦人のイラつきを私は感じてきた。
『こんな風に止めるからイケナイノヨ』
言葉に発してはなかったけど、お顔の表情でそれは読み取れた。
結局ご婦人は自分では一台も自転車を立て直す事が出来ず、私がすべての自転車を元に立て直した。
ご婦人はお礼に・・・とサイフをあけていたが、私はココで初めていつか言ってみたかった言葉。
『この親切を今度は、誰かにしてあげて!』
うぁぁ~ 言ってしまった! 照れるぅ~
クールにジョージクルーニーにでもなった気分で。
ご婦人もチョットニヤケていました。
(なにクサイセリフ言ってんだ)と思ったかも。
でもまぁ、さっきまでの、しかめっ面のご婦人のお顔が和らいだので これだけでも大成功だね。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。