既存の配管穴が天井に近かったので東芝のエアコン。

 | 

賃貸アパートの大家様からのご依頼でした。 

転居した空き部屋の壁紙を貼り直したので、エアコンを入れて欲しいというご依頼です。

当店ではこのような賃貸物件用の安価なエアコンはある程度決まった機種を用意しており、ほとんどの大家様は機種選定は当店にて任せてもらってます。 

実際、その方が良い事が良く起こります。  

というのも。 

最近よくあるのが、

今まで使っていたエアコンは15年ほど前が多く、当時のエアコンの主流の寸法が室内機の高さが25センチくらいが多いのです。

この寸法に合わせてエアコンの配管穴をあけている場合が多く、この場合穴をあけ直したり、大きくずらしたり、もしくは機種を変更したりします。

今回のこの物件に関しては、窓のサッシの関係上これ以上穴を下にすることはできない事がわかり、当初予定していた機種を変更することで対処しました。

東芝の機種です。

大変貴重な機種で賃貸用としては東芝しかないと言っていいほどです。 

他のメーカーはこの寸法だと、掃除機能が付いた高額機種となり賃貸物件には向いていません。
(もっとも高付加価値をウリにする賃貸物件では良いと思いますけど)

この間の機種変更の対処を迅速に行った為に、部屋の見学に来る方に見せる事が出来て、大家様も喜んでいました。

『部屋にエアコンが付いているのと付いてないのとじゃ、見学に来る人の反応が違うのよ』と大家さん。
 
賃貸物件業も 客商売なんだなぁ と異業種に学びました。

それと同時に。

なんならお部屋にこの部屋の特徴を書いたPOPなんか書いておけば良いのに。 

って、逆に異業種である電気屋から見た販促方法が浮かんできました。 

今度大家さんに提案してみよう。。っと。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事 #照明

ご協力ありがとうございます。