深夜食堂と街のでんき屋をだぶらせてしまう。

 | 

『深夜食堂』というドラマはご存知でしょうか? 

大ヒットまで行かないまでも、映画も出来たし続編も何編かあり、マニアチックなファンが多いドラマです。 

深夜12時に開店、朝7時頃店じまいという、変わった食堂(飲み屋さんじゃない)

ここに訪れる様々な人間模様を一品の料理を中心に展開していくドラマ。 

そこには、『赤いたこさんウインナー』だったり。『紅しょうがの天ぷら』だったり。 

意味深ぁーい料理とワケありの客の物語が坦々と流れていくのです。  

このドラマが好きで、VODで見ています。 

ドラマを見ていると、大きくシンクロする自分がいます。 

でんき屋家業。

お客様が商品を選んでレジを打って『ありがとうございます』 で終わる商売ではありません。

ネットでポチっとして翌日届く、そんな商売でもありません。 

『深夜食堂』のように。

『らっしゃい!』 から始まって。 

想いでの一品を注文。 そこから物語が展開。 

『おまち』って商品がサービスされる。 

お客様と一緒に、泣いたり笑ったりしてね

人間味あふれる仕事が我々の街のでんき屋の仕事。  

ちょうどこれからはカレンダーの配るシーズン、こんな事がありました。

カレンダ配り 

クリスマスになると思い出します。社チョーの男気。

社チョーの男気

レジでお客様とお金のトラブルがあったっけ。 

金の斧

お金をなかなか払ってくれない人のココロを開かせた事もありました。 

北風と太陽

夫婦ケンカに巻き込まれた事がありました。

夫婦ケンカ

いろいろな人間模様、そこに溶け込んで仕事をする。 

街のでんき屋ほどそんな経験する仕事は無いんじゃないかな。 

自分でも誇りに思っています。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事 #照明

ご協力ありがとうございます。