先日の雪からずいぶん寒くなり、浴室暖房の工事が増えてきました。
昨年は壁掛けタイプを多く取り付けしましたが、今年は天井埋め込みタイプの方が出ています。
これは設置条件の違いの選択であって好みではありませんので、お客様がコレを取り付けたいと指定されても取り付けできない場合もあります。
今回のお客様も、現在天井埋め込みのダクトタイプの換気扇でしたので、同じ位置に設置できるタイプを選定しました。
ユニットバスですので、天井裏が覗けます。
天井の開口の寸法が違うので、大きくあけなおします。
(写真は先日の画像)
電源は分電盤から新しく引きます。 1200Wという電力を使うので専用にブレーカーを設けなければ行けないのです。
(これはどの浴室暖房機でも同じです)
リモコンは壁に掛けるタイプなので、リモコン用の配線は不要です。
防水仕様なので濡れた手でも操作できますので、ご安心ください。
お風呂は家の中で北側に設置されている場合が多いので、今の時期はホント寒いですよね。
ヒートショックの予防の為にも、ぜひご検討を。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事 #照明
ご協力ありがとうございます。